会 期 | 2017年11月10日(金)13:00~17:25 ※講演会後に学内で懇親会を開催 |
---|---|
場 所 | 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2F-04会議室(63-2-02-04)、05会議室(63-2-02-05) |
主 催 | 早稲田大学理工学術院、三菱マテリアル株式会社-早稲田大学理工学術院連携協議会 |
対 象 | 早稲田大学関係者(学生、教職員、他)、三菱マテリアル(株)関係者、一般 |
定 員 | 100名程度 |
参加費 | セミナー及び懇親会いずれも無料 |
東京大学 生産技術研究所 物質・環境系部門 教授
小倉 賢
環境保護、資源回収、エネルギー貯蔵という課題へのナノ空間を使った挑戦(仮題)
三菱マテリアル株式会社 中央研究所 都市資源リサイクル研究部 主任研究員
林 浩志
都市鉱山の新たな領域を切り開くハロゲン処理技術の最前線(仮題)
早稲田大学 スマート・エナジーシステム・イノベーションセンター長 特任研究教授教授
逢坂 哲彌
次世代蓄電システム
物質・材料研究機構 理事長
橋本 和仁
Society5.0に向けた物質・材料研究
申込方法 | こちら ![]() |
---|---|
申込期日 | 2017年11月2日(木) ※人数把握のため、可能な限り事前申込にご協力お願いします。 |
提出先 |
三菱マテリアル/理工学術院 包括協定連携協議会 事務局 担当:藤澤、金高 提出先 E-Mail:mmcjimu■list.waseda.jp(■を半角の@に変更して送信してください) |
備 考 | 詳細はこちら ![]() 終了後、懇親会(17:30~19:00)を、63号館1Fロームスクエアにて開催(会費無料)。 |
早稲田大学理工センター研究総合支援課 担当:藤澤、金高 内線:73-6533
連絡先 E-Mail:mmcjimu■list.waseda.jp(■を半角の@に変更して送信してください)