応募期間 | 2013年9月26日(木)~10月16日(水) |
---|---|
様式 | 研究助成募集要項・申込書 ![]() |
理工学術院の教員(以下、「教員」という)を対象に、ローム株式会社は組織的な連携活動の一環として、萌芽的な研究助成 を実施します。
上記目的に基づく自己提案型の研究を助成します。
1件につき100万円を限度とします。
若干
本学理工学術院専任教員(教授・特任教授・准教授・専任講師)・助教・助手(客員研究助手は除く))
※基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部、英語教育センター、基幹理工学研究科、創造理工学研究科、先進理工学研究科、国際情報通信研究科、情報生産システム研究科、環境エネルギー研究科、理工学術院総合研究所
採択日から2014年2月末まで
課題ごとに研究助成申込書をメールにてご提出願います。
2013年9月26日(木)~10月16日(水)
理工センター 研究総合支援課 松木 宛
メールアドレス rohm-kenkyu■list.waseda.jp(■を半角の@に直してください)
研究計画書書式は、以下の研究総合支援課ホームページからダウンロードしてください。
http://www.renkeika.sci.waseda.ac.jp/
計画の実現性や独創性などの観点から決定する予定です。採択については決定後に申請者へ直接連絡します。決定連絡は10月 末の予定です。
※申請内容とローム株式会社の事業内容との関係性は評価対象となります。
※若手の新進の教員を優先し、助成件数は研究内容や必要な研究費等を考慮して決定します。
(1) 研究成果を公開するとともに成果報告書をローム株式会社に報告する。
(1) 研究期間中および終了後、ローム株式会社が重点的研究として認め、申請者が同意した場合、本格的に共同または受託研究として展開する場合があります。
(2) 成果物を一定期間展示する可能性があります。
担当:研究総合支援課 松木(内線:73-6537)
E-mail:rohm-kenkyu■list.waseda.jp(■を半角の@に直してください)